豊富な葬祭会館の設計・監理の実績

故人との最後を過ごす場所にふさわしい空間を創出。
それは地域のお客様の継続的な満足や、好感度の向上を得ることにつながります。
そのような地域の財産となる葬祭会館を目指し、提案いたします。

ご遺族が安心して葬儀を行うことができるだけでなく、
旅立ちの場として選びたくなる街のシンボルになるような佇まいを念頭に、設計をさせていただきます。

お客様の葬祭会館建設を有益なものにするお手伝いができれば幸いです。

僕たちのミッションは『すべてのクライアントに後悔のない建築を届ける』事です。

・洋服→試着ができる
・食品→試食ができる
・車→試乗ができる

上にあげたものと比べて圧倒的に『建築』は高価です。
ですが試しに作ってみることができません。

『建築』は一回勝負です。

なので、失敗してもやり直すことができません。
一回で満足の行く建物が出来るように計画して遂行する必要があります。
お客様のプロジェクトが確実に成功するようにYA+Aは常に全力で取り組んでいます。

建築が出来るまでには複雑に絡み合う大量の要素があります。
まずはそれらをシンプルになるように各フェーズごとに切り分けます。

①土地を探す
②土地に対してプランニングをおこなう
③資金計画、スケジューリングをする
④設計・デザインをする
⑤補助金等が使えるかどうか確認する、融資の手続きをする
⑥建築許可等各種申請をする
⑦トータルでのブランディングをおこないかかるコスト以上の価値を建築につける
⑧施工会社選定・入札サポート・コスト管理をおこない建築コストを予算内におさめる
⑨施工監理をおこない建物クオリティを保ち完成させる

簡単に書き出すと上記の項目が挙げられます(細分化するとキリがないくらいの量になりますのでこのくらい大まかにしておきます。)

これらを一つ一つ丁寧にクリアしていくことでお客様に安全で性能を担保した建築を予算内で計画した期間内で完成させます。
そして建築に支払ったコスト以上の価値を付加します。

YA+Aは100棟以上の建物を企画・設計・監理してきました。
エリアは日本では関東を中心に東北、関西、九州に実績があります。
海外では中国で9999㎡の巨大な宿泊施設と幼稚園、スポーツジムの複合施設の設計・監理の実績があります。
小規模〜大規模の様々な建築を全力で設計・監理してきました。
土地探しからお役に立てるように不動産知識、ネットワークの向上に常に努めています。
最適なプランニングをおこなうために調査・検討を怠りません。
計画が滞らないよう時間・お金に対する計画は常にプランニングと連動させ確認しながら進めています。
性能・デザイン・コストを意識しながら設計をしています。
補助金等を使用して資金的に有利に建築を進められるようにコンサルティングをしています。
建築をするために必要な各種申請をスムーズにおこないます。
お客様が支払う建築コスト以上の価値が出るようにブランディングのお手伝いをしています。
建築コストを予算内かつコスパよくするために、施工会社選定・入札サポート・コスト管理を徹底的におこないます。
建物が合法的でクオリティの高いものになるように様々な監理をおこなっています。

お客様の建築を『成功』させるために必要なあらゆる項目をYA+Aスタッフ全員が全力でお手伝いさせていただきます。

以下にYA+Aが建物を設計する際に大切にしていることを書かせていただきましたので是非読んでいただければ幸いです。

YA+Aに相談する

sgmt-21
sgmt-17
sgmt-12
sgmt-13
sgmt-16
sgmt-15
sgmt-14
24
21
18
15
16
メモリアルコーナー
さがみ大田原式場180725 - 画像5 (1)
式場1-2
受付
式場1-1

コンセプトのある葬祭空間デザイン

故人との最後を過ごす場所としてふさわしい上質な空間を提案します。

BIMを活用しお客様と設計者のイメージを共有し理想どおりの葬祭会館のデザインを追及します。

また、内装に使用する材料は長年の使用に耐えうる耐久性及びメンテナンス性に優れたものを選定します。

13_Fotor
01
外観①_Fotor
さがみ大田原若松町外観 (1)

葬祭会館の顔となるデザイン

地域のシンボル、葬祭会館の顔となるファサードのデザインを追求します。

お客様のご要望をデザイン、コストパフォーマンス、近隣との調和等様々な要素のバランスを考えご提案させていただきます。

BIMを効果的に活用しお客様と設計者のイメージを共有し理想どおりの葬祭会館デザインを追及します。

お客様の建築を満足して完成するためのYA+Aのサポート内容

建築を本当に満足して建てるためには様々な要素が関係しますが、その中で特に重要なものが以下になります。
・デザイン、設計
・資金計画、コスト管理
・施工クオリティ、スケジュール管理
上記のバランスが取れた状態でお客様のプロジェクトが進むようにYA+Aは様々なフェーズでサポートさせていただきます。

YA+Aは不動産業の登録をしています。
不動産取引の知識+建築設計のノウハウを活かし一人一人のお客様の要望(予算、エリア、面積、建物用途etc…)にあわせて最適な不動産をお探しします。 また、不動産を探すだけでなく、その土地にどのようなボリュームの建物が建てられるかの検討を一級建築士がおこない「土地」+「建物」の資金計画をご提案します。 一般的な不動産会社では提供していないサービスを含んでいますが仲介手数料は一般的な不動産会社より安価な「消費税抜きの土地の価格×2%」とさせていただいております。

敷地情報及び施設規模等のご要望をもとにラフプランを作成しスケジュール、概算の建築費を算出いたします。
設計の初期段階から資金計画、工程計画を意識して進めることによってお客様の計画実現を徹底的にサポートします。

初期プランニング提出物
①建築プラン
②概算資金計画書
③工程表

上記3点を打ち合わせ毎に提出し資金計画、スケジュールを間違いの無いように進めていきます。

建築をお客様の理想の建物に近づけるためには、お客様と設計事務所のイメージを間違うことなく共有することが必要です。
高い精度でイメージ共有するために(BIM)3Dデータを用い様々な角度から提案、確認をさせていただいております。
視覚的に打ち合わせすることによってお客様にわかりやすく提案することに加え、提案に対してお客様からのご意見もいただきやすくなります。
BIM(3D)ベースの打ち合わせによって提案を磨き上げ理想の建築を目指すことをお約束します。

土地の条件や建物の規模によって適切な工法は違います。YA+Aではお施主様のご要望や土地の条件、予算等をもとに適切な工法を提案させていただきます。 建具やその他材料も一般的な既製品だけでなく様々な物を選択の視野にいれてお施主様の理想の施設を目指します。

自由な工法の一例
・構造は在来木造、SE構法、鉄骨造、鉄筋コンクリート造その他様々な工法に対応可能です、もちろん構造計算によって安全性を担保します。
・左官や無垢材、塗装にマニアックな材料も安全性を考慮の上選択肢に。
・イベントを兼ねた自主工事などお客様のご希望に沿うことができます。

その他ご希望があれば遠慮なくご相談ください。

法人様が各種公募に参加するための各種図面、建築費等の資料作成、事業計画、プレゼンテーション資料作成などのお手伝いをいたします。
3Dパースや動画等で審査員に計画内容をわかりやすくお伝えします。
期間が短い場合でもなるべく対応させていただきますので、できる限り早めのお声掛けをお願い致します。
園舎、障害者施設、高齢者施設等の公募サポート当選実績があります。

各種補助金申請のための図面、資金計画、申請書類等の作成のお手伝いを承っております。
期間が短い場合でもなるべく対応致しますので、できる限り早めのお声掛けをお願い致します。
園舎、高齢者施設、障害者施設、事業再構築補助金、WAM融資の実績があります。
建て替えの為の老朽度診断、耐震診断のお手伝いもいたします。

お客様の理念を形にした建物だけでなく、トータルで一貫したロゴ、WEB、ムービー、パンフレット等のリブランディングのお手伝いもお受けいたします。
設計で作成する3Dはムービーとして施設完成前にもWEB等で集客、求人アピール等にご活用いただくことができます。

お客様の建物が適正な価格で建てられるように、コスト管理を行います。
作成した図面をもとに、施工会社の入札管理、見積り内容のチェックをおこない、施工会社の選定のお手伝いをします。(お客様のお付き合いのある施工会社での施工も可能です。)
また、予算内に建築がおこなわれるように入札以外にもVE、CD等各種調整もさせていただきます。
設計するだけでなく、施工費がお客様の予算内で収まるように調整することを大切に考えてプロジェクトを進めさせていただきます。

お客様の建物のクオリティを保つため、建設会社が実施設計図面の通りに工事しているか、工程に遅れが出ていないか、様々なことをチェックします。
建物が完成した後、実施設計図面通りに出来ているか、ミスは無いか検査を行います。
各種法令に対応するように確認をおこない、役所や消防、その他の行政検査の手続き、立ち会いをおこないます。

適切な構造選び

構造は重要です、耐震性、安全性はもちろんですが、コストに対しても影響が大きいので環境や経済状況に合わせて適切な構造方法を設計しないと建設計画に支障をきたすことになります。
木造は一番安価なイメージがありますが、特殊な条件下では鉄骨造より高コストになる場合もありますし、一番高価に思われる鉄筋コンクリート造がベストな選択になる条件もあります。
YA+Aでは様々な工法に対応しています。
お客様の目的に対して適切な強度を保ち、コストパフォーマンスの良い構造を提案させていただきます。
また、経験豊かなスタッフが品質を保つために適切な監理をおこないます。
以下に各構造の工事の流れを簡単にまとめた動画を設置していますのでイメージの助けになれば幸いです。

仕事の進め方

このように建物を建てるためには、とてもたくさんの事を把握して、計画的にデザインを進めていく必要があります。
YA+Aでは資金計画、時間計画、デザイン計画を綿密におこなった上で実施設計、役所への各種申請、建築会社の入札、選定、工事監理の一連の流れ全てをサポートさせていただいています。
全ての工程の中で疎かにしていいものは一つもありません、お客様の想いや現実に寄り添って建物を素晴らしいものにするお手伝いをさせてください。
下記に建物を建てるための簡単な工程を説明させていただきます。

1.ご相談・ヒアリング

まずはご相談ください。
思いが漠然としていても結構です、お客様のご要望を聞かせてください。
オフィスは東京都と栃木県にあります、お客様のご指定のところにお伺いすることもできます。
また、ZOOM、skype等を使用してのビデオミーティングでも円滑なコミュニケーションをとることが可能です。

お客様にしていただくこと

・ご要望を私たちに教えていただきます。

・敷地が決まっているのなら資料をお持ちください。特に決まっていなければこちらでお探しすることもできますのでご希望の条件を教えてください。 設計事務所としてのノウハウを活かしあらゆる土地の活用法を検討し、建物を含めた資金計画、ローン、各種保険を相談できるワンストップサービスを提供しています。

・予算を教えてください。特に決まっていなければこちらで計画を立て銀行融資のお手伝いをすることも出来ますのでお申し付けください。

YA+Aのすること

・ご要望をうかがい内容をシートにまとめます。
・土地・建築・費用や工事期間などのイメージについてお話します。
ヒアリングした内容をもとに敷地・行政調査及び初回のプランニングをスタートさせます。

2.企画設計(ファーストプラン)

敷地には法規によって様々な制約がありますので、ご希望の建物を作るために関連法規・条例等を調査したうえで、建物の大まかな配置、間取りやボリュームを検討します。
このファーストプランの内容をもとにその後の設計料や概算の建築費を計算してその先の計画を立てます。

・提出資料・
配置図、平面図、法規確認チェックリスト

お客様にしていただくこと

・ファーストプランにご意見をいただきながら
一緒に案を更新します。

YA+Aのすること

・ファーストプランを提出します。(平面図、配置図)

・クライアントと打ち合わせながらファーストプランを更新していきます。

・ファーストプランをもとに概算資金計画、工程表を作成します。

3.基本設計

企画設計(ファーストプラン)で決めたプランをもとに、内外装のデザイン等を検討します。
基本設計の内容をもとに建築費の概算見積もりを取り、計画上問題があるか確認をします。

・提出資料・
第1期:配置図、平面図、パース
第2期:断面図、立面図、天井伏図、仕上げ表、建具表、家具図、外構図

お客様にしていただくこと

・デザインにご意見をいただき一緒に更新していきます。

・基本設計図書の確認をしていただきます。

・概算建築費の確認をしていただきます。

YA+Aのすること

・3Dで内外装のデザインをプレゼンテーションします。

・基本設計図を作成します。
配置図、平面図、パース、断面図、立面図、天井伏図、仕上げ表、建具表、家具図、外構図

・基本設計図面をもとに概算建築費を出します。

4.実施設計

基本設計で決まった内容をもとに実際に工事ができる(詳細な見積もりの取れる)図面を作成します。
また、設備設計、構造計算もおこないます。

・提出資料・
特記仕様書、仕上げ表、各種法チェック図
平面詳細図、断面詳細図、立面図、天井伏図、建具表、家具図、外構図、各種詳細図
構造図、構造計算書、EV図、給排水設備図、換気・空調・排煙図、電気設備図

お客様にしていただくこと

・実施設計図書の確認をしていただきます。

・建築費の見積もりをもとに建設会社の選定をしていただきます。

YA+Aのすること

・実施設計図書を作成します。
意匠図、構造図(構造計算)、設備図(給排水、空調、電気、消防)

・実施設計図書をもとに建設会社からの見積もりを取り精査します。

5.確認申請

確認申請や許可申請、条例に合わせ各申請を行います。
許可申請や開発申請など特殊な申請が必要になる場合には、申請のための手数料や申請図書作成費などの別途費用が発生することがございますが、これらは役所調査を行い、法規関連のチェックを行った段階で予めご説明させて頂くように致します。
確認申請時に審査機関から設計内容の調整を求められる事がありますが、お客様にご相談の上すすめさせていただきます。
手続き完了後工事着工となります。

お客様にしていただくこと

・各種申請書への押印
・各審査機関への申請料振込

YA+Aのすること

・各種申請書の作成
・各種審査機関との打ち合わせ

6.施工監理

いよいよ建物の工事がはじまります。

私たちは建設会社が実施設計図面の通りに工事しているか、工程に遅れが出ていないか、様々なことをチェックします。

建物が完成した後、実施設計図面通りに出来ているか、ミスは無いか検査を行います、その後お施主様に検査をして頂きます。
同時期に役所や消防、その他の行政検査を行います。

・工事監理の内容・
・現場での配置、レベル確認
・基礎、躯体の配筋検査
・躯体の工場検査(プレカット、鉄骨工場)
・施工承認図のチェック、承認
・各種サンプルの確認、承認
・定例会議への出席
・設計変更等の適法性の確認
・行政等の検査立会い
・建物の仕上がりの検査
・工事監理報告書の作成

お客様にしていただくこと

・現場定例会議への出席をお願いします。建設会社との工程や仕上げの確認等様々な内容の打ち合わせがあります。

・完成した建物の確認をお願いします。

YA+Aのすること

・工事の監理( 建設会社が実施設計図面の通りに工事しているか、工程に遅れが出ていないか、様々なことをチェックします。 )

・建物の仕上がりのチェックします。

・現場定例会議へ出席しお客様の様々な確認のサポートをします。

7.お引き渡し

お客様と私たちによる建物の検査が全て終わりましたら、お引き渡しとなります。

関係業者とともにカギのお渡し、設備機器の取扱説明、保証期間、その他建物を使用するために必要なご説明をさせて頂きます。

建物の竣工写真の撮影も行わせていただきます。

ランチルーム

お客様にしていただくこと

・完成した建物の最後の確認をお願いします。

YA+Aのすること

・建物の取扱説明の立会

・鍵の引き渡しの立会

・竣工写真撮影

※BIMは建物を失敗しないために絶対必須のツールです。

お客様が建物を建てるために支払う金額は決して安いものではありません。
私たち設計事務所の仕事はお客様が支払う対価を出来る限りお客様の理想の建物に近づけることです。
そのためには先ずお客様と設計事務所のイメージを間違うことなく共有することが必要です、このイメージ共有がうまくいかないまま建物の設計、施工を進めてしまうとお客様にとって思いもよらぬ建物が出来てしまうというトラブルの可能性があります。
横松建築設計事務所ではお客様とのイメージを高い精度で共有するためにBIMデータを用い様々な角度から提案、確認をさせていただいております。
設計初期からBIMを用い視覚的に打ち合わせすることによってお客様にわかりやすく提案することに加え、提案に対してお客様からのご意見もいただきやすくなっています。
BIMベースの打ち合わせによって双方の案によって提案が磨き上げられていくことはBIMによる設計の特徴の一つです。

BIMについて詳しく

■BIMによる提案イメージ

  • BIMについて
  • アプリのダウンロード
  • PCでの利用方法
  • スマホ・タブレット
    での利用方法
  • サンプル3Dデータ
    ダウンロード

BIMについて

図面だけで設計を理解することは誰にとっても至難の技。 シンプルにわかりやすくイメージ共有することは、理想の建物を作るためには絶対に必要です。 YA+Aとクライアントは下記の動画のような3Dモデルをやりとりしながら理想の建物を目指します。

アプリのダウンロード

YA+AのBIMモデルをご自宅のPCやiPhone、iPad、Androidスマートフォンで好きな時にご覧になることができます。
また、クラウドを使用することでBIMモデルのデータ更新が可能です。

1.下記のリンクよりBIMxアプリをインストールして下さい
PCの場合
http://www.graphisoft.co.jp/download/bimx/

iPhone、iPadの場合
https://itunes.apple.com/jp/app/bimx-jian-zhupurojekutononabigeshon/id452706864?mt=8

Androidスマートフォンの場合
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.graphisoft.bimx

PCでの利用方法

操作方法

1. 添付されているデータをダウンロードして下さい。
doraib

2. BIMxを起動し画像のような画面が出たら、Escボタンを押して下さい。
kara

3. 下部にメニューの「開く」からダウンロードしたデータを開いて下さい。
2

4. 3Dモデルが開きます。
go

操作方法

sousa1

sousa2

スマホ・タブレットでの利用方法

利用方法

1. まず、物件名の入ったファイルをダウンロードして下さい。
IMG_3888

2. 右上のBIMxで開くを押していただきます。
IMG_3890

3. BIMxアプリの中にデータが入りましたので、見たいデータを選択して下さい。
IMG_3891

4. 3Dを見ることができます。
IMG_3889

操作方法

ipad_01 ジョイスティックを上に動かすと、前進します。
ジョイスティックを下に動かすと、後ろに下がります。
ジョイスティックを左右に動かすと、視点を移動します。
ipad_01 2本指でドラッグすると移動ができます。
移動中は壁をすり抜けることができます。
ipad_01 表面をタップ、表示されたアイコンをタップすると、その方向に移動します。
ドアの上でタップ、表示されたアイコンをタップするとドアを通り抜けます。
ipad_01 建物の外で、1本の指でドラッグすると建物を回転できます。
建物の中で、1本の指でドラッグすると視点を移動できます。
ipad_01 ピンチイン・アウトで、拡大縮小ができます。
拡大縮小している時には壁を通り抜けることができます。

葬祭会館の設計・監理費用

YA+Aは設計を検討中のお客様がWEB上で簡単に設計監理料の概算を算定するツールを公開しています。

下記項目を選択・ご入力いただくと、設計料などを算出できます。

建物用途 工事種別
施工床面積
想定坪単価
想定本体施工費(税別)
設計料率 設計料(税別)

設計料内訳(税別)

企画設計費用(ファーストプラン)

企画設計着手時のご請求

企画設計費用(税別) = ¥30,000×図面枚数+現地調査費用(¥30,000)

※企画設計の図面内訳は、[・企画平面図及び配置図・概算資金計画書・工程表]の計3枚を基本とします。
※基本設計に進まず企画設計で終了となった場合は、企画設計費用のみのご請求となります。

基本設計費用

基本設計着手時のご請求

※基本設計に進んでいただけた場合、契約時に基本設計費用より企画設計費用を差し引いた金額に補正させて頂きます。

実施設計費用

実施設計着手時のご請求

確認申請費用

確認申請時のご請求

※初回打ち合わせの内容次第で、確認申請の有無に変更の恐れがあります。
※下記確認申請費用には、申請手数料を含みません。

監理費用

竣工時のご請求

※交通費は実費精算とさせていただきます。
※弊社での立替え費用(各種申請手数料等)は別途ご請求させていただきます。
※お客様にご不要な項目は業務から削除いたします。

※構造計算や確認申請等が不要の場合は見積もりに含みません。

受注方式(各種プラン)について

仕事の内容やお客様のご希望に合わせて様々なスタイルでお仕事をお受けすることができます。
その他も臨機応変に対応できますのでお問い合わせください。

フルプラン

企画設計+基本設計+実施設計+確認申請+監理

詳細設計から施工監理まで全てお受けするパックです。
通常一番多く依頼されるパターンです。

金額(税別):

ライトプラン

企画設計+基本設計+確認申請+監理(法定監理のみ)+BIMモデル作成

基本設計に確認申請、法定管理をつけたパックです。
設計費用を抑えたい場合に選ばれます、簡易な構造やデザインの建物向きです。

金額(税別):

デザインプラン

企画設計+デザイン(外装・内装・外構・サイン)+BIMモデル作成

企画・デザインのみのパックです。
施工会社の設計施工でデザインだけを希望する場合や他の設計事務所に実施設計や監理依頼する場合に選ばれます。

金額(税別):

CM方式

企画設計+基本設計+監修

企画、基本設計をおこない建設会社の設計施工で入札をおこないます。僕たちは監修者としてかかわらせていただきます。設計監理費用も抑えられます。

金額(税別):

ファーストプラン

企画設計

土地に対して、お客様のご希望の用途の建物がどのように入るかの企画をします。

金額(税別): \30,000?

坪単価イメージ ※仕様によって変動します

葬祭会館 70万円〜 改修35万〜

設計監理料について

直感的にわかりやすく提案します

お客様は私たちの提案をBIMの3Dによって視覚的に確認できます。
この取り組みによってお客様は直感的にプランを体験し楽しみながら施設の設計を進めることが出来、設計者、施工者の行き違いのないイメージ通りの建物を実現させます。

3DのデータはiPhoneやスマートフォンで共有もできるのでお客様はデータを持ち帰り検討することも可能です。

※BIMは建物を失敗しないために必須のツールです、上の動画は是非見てください。

全国対応可能です

YA+Aは様々なテクノロジーを活用してエリアの制約を受けることなくクライアントの建築にコミットしたいと考えています。
もちろんFACEtoFACEの打ち合わせは一番わかりやすいですが、社会情勢や距離を鑑みてバランスよく適切なコミュニケーションを提案していきます。
WEBミーティングの画面共有とBIMは相性抜群で、建物の形状を共有しながら打ち合わせをおこなうことが可能です、ミーティングを密に繰り返すことで建築デザインをクライアントの理想に近づけていきます。
また、東京・大阪・福岡・鹿児島・熊本・広島・栃木を結ぶ建築家のネットワークによって建物のデザイン・設計・監理をエリアを問わず対応することが可能です。

WEBミーティングについて

会社概要

株式会社 横松建築設計事務所
代表者:一級建築士 横松邦明
設立:1981年
資本金:22,100,000円
事務所登録:一級建築士事務所・東京都知事登録第62130号
栃木県知事登録第A-ト1130
管理建築士:横松宏明 一級建築士 登録第123630号
社員14名(一級建築士5名、二級建築士5名、宅地建物取引士1名、木造耐震診断講習修了者3名、栃木県震災建築物応急危険度判定士2名、建築積算士1名、福祉住環境コーディネーター二級1名)

東京オフィス
〒120-0036
東京都足立区千住仲町19-6和光ビル402号室
TEL 03-5284-7106

宇都宮オフィス
〒320-0843
栃木県宇都宮市花園町4-1
TEL:028-635-7226

新潟オフィス
〒940-1105
新潟県長岡市摂田屋1丁目10番25号

  • お客様のご感想
  • お客様のご感想1
  • お客様のご感想2
  • お客様のご感想3

・数多く建築、設計の会社がある中で弊社を選んでいただいた理由は何ですか?

何でも相談し易い環境にあり、顧客目線に立っての提案を頂けること。
何よりも一番信頼していることから他の会社には相談しませんでした

・弊社に設計を依頼される前に困っていた事、悩んでいた事は何ですか?

狭小な物件だったので家が建つかどうか一番悩ましいことでした。

・設計を依頼してみての感想、印象はいかがですか?

上記から家が建てられると解り、且つ自分が求めていた内容やそれ以上のアイディアを提案頂き、正直一目惚れでした。

・弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て感じた事を教えて下さい。

遠い所を足繁く来て頂き、且つLINEを用いての打ち合わせなどはタイムリーであり丁寧に対応頂き感謝しております。

・弊社の3Dを活用した「見える打ち合わせ」の感想を教えて下さい。

イメージ通りの家が出来たことはこれから検討される方にとっても非常に重要なフェーズである。
それだけ他社にはないサービスを受けることが出来良かった。

・どのような方に弊社のサービスをお勧めできますか

拘りを持っているが具現化出来るかが不安で躊躇されている方。
斬新なアイディア且つカッコ良さを求めつつ家族でゆったりと過ごせる家を検討したい方。
宜しくお願いします

・横松建築設計事務所からお客様へ

新築おめでとうございます!
細長い敷地の形状を最大限に活かした家が出来ましたね、製作のオリジナルキッチンもとても素敵に出来上がりました。
理想の家を建てるにはお客様自信も様々な事を考えなくてはいけません、弊社は当然プロとして3D等様々な資料を用い最大限分かりやすく設計内容を説明いたしますが、お客様はその一つ一つの打ち合わせに真剣に根気強く参加いただきました、そのおかげでお客様にとって満足いただける家が出来たのだと思っています。
工事は完了しましたがこれからが本当のおつきあいです、今後ともよろしくお願いいたします

・数多く建築、設計の会社がある中で弊社を選んでいただいた理由は何ですか?

いくつかのハウスメーカーの展示場を見に行ったりもしましたが、どこかありきたりな印象を受け、自分たちが素敵だと思える家にはなかなか廻りあえませんでした。
そんな時、横松さんの設計した家を見せていただき、予算内でデザイン性の高い家を建てることができることを知りました。
横松さんなら、自分たちの希望を実現していただけると思い、お願いすることに決めました。

・弊社に設計を依頼される前に困っていた事、悩んでいた事は何ですか?

希望の地区で土地が見つかるか…
限られた資金で希望の家を建てることができるのか…

・設計を依頼してみての感想、印象はいかがですか?

設計事務所で家を建てる場合、意見を言いにくいのでは、費用が高くつくのでは、といった不安がありました。
しかし横松さんは、私たちの漠然とした要望をしっかりと聞いて、具体的な提案をしてくれました。
また、ワガママをずいぶん言ってしまいましたが、その都度、予算内でどう解決できるかを親身になって考えてくれました。
大変な事もありましたが、横松さんには、家を建てることの楽しみを味あわせていただきました。

・弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て感じた事を教えて下さい。

優柔不断な性格なので、打ち合わせの回数が増えたり、時間がかかったりしましたが、いつも嫌な顔せず対応してくれました。
建築現場にも何度も足を運んでいただき、各工程で決める事も、現場を見ながら相談にのっていただけて良かったです。

・弊社の3Dを活用した「見える打ち合わせ」の感想を教えて下さい。

今打ち合わせしている家が、目の前のPCの中で建ち上がっていくというシステムに、とても驚き感動しました。
平面図だけではわかりにくい建物のイメージを、3Dでわかりやすく見ることが出来たので、間取りを決める際にとても便利だと思いました。

・どのような方に弊社のサービスをお勧めできますか

予算に余裕のある方はもちろんですが、限られた予算内でデザイン性の高い家を建てたい方。
横松さんのデザインをステキ♡と思った方にお勧めします。

・横松建築設計事務所からお客様へ

新築おめでとうございます!
白の外壁と木の質感が印象的な家が出来ましたね、ご主人の製作した階段もとても素敵に仕上がりました。
土地探しの段階から完成まで、本当に色々な打ち合わせをしましたね、根気強くおつきあいいただき本当にありがとうございました!
夜一緒にパソコンに向かい3Dモデルをいじり倒していた日々はいい思い出です。
本当に真剣に家のことを考えられているのが伝わりました。
弊社もスタッフ共々お客様の思いに応えられるように力を尽くしました。
今、お客様が満足してお住みいただいていることは本当に嬉しいです。
今後とも末永いおつきあいをよろしくお願いいたします。

・数多く建築、設計の会社がある中で弊社を選んでいただいた理由は何ですか?

ホームページの実績紹介やプロジェクトをみて興味を持ったので。

・弊社に設計を依頼される前に困っていた事、悩んでいた事は何ですか?

土地を探してて、場所は良いけど変わった土地でここに家が建つのか心配だった。

・設計を依頼してみての感想、印象はいかがですか?

こちらの希望を一度全部聞き出してくれて、そこから予算の範囲内でしっかり提案してくれた。

・弊社スタッフの対応、仕事ぶりを見て感じた事を教えて下さい。

打ち合わせも臨機応変に対応してくれた。疑問点を質問するとすぐに返事をくれるので助かった。

・弊社の3Dを活用した「見える打ち合わせ」の感想を教えて下さい。

図面だけではイメージしにくいが、3Dを活用した打ち合わせは本当に分かりやすく、全体的にイメージできて良かった。

・どのような方に弊社のサービスをお勧めできますか?

若いスタッフの方が多いので感覚も近い同世代の方達にお勧めします。
特に3Dを活用した打ち合わせが分かりやすくお勧めです。

・横松建築設計事務所からお客様へ

新築おめでとうございます!
最初に心配されていた敷地の大きな段差を活用した屋上を庭的な用途として使用できる駐車場を設け、シンプルながらもガラスと白の外観が印象的な家が出来ましたね。
アプローチの動線、キッチンの配置、オリジナルキッチンのデザイン、バルコニー形状、コストの調整等様々なことを一緒に検討しましたね、本当にありがとうございました、お客様が根気強く打ち合わせにおつきあいいただいたおかげで満足いただける家を設計・監理することが出来ました。
これからもよろしくお願いいたします。

たくさんのお客様よりご感想をいただいています。

YA+Aは創業の1981年より沢山の建物の設計監理に関わってきました。
以来今日まで、近江商人の「三方よし」(売り手よし・買い手よし・世間よし)の精神・・・いわゆる「お客様の満足・利益、社員家族の生活の安定、社会への貢献」を社是として邁進して参りました。
お客様に満足していただくことはもちろんのこと、一歩進んで社会貢献が出来てこそ自分たちの存在意義がある、という理念のもと、すべてのお客様の満足の先に大らかで豊かな社会の実現があることを信じ、私たちは、真摯に、愚直に、目の前の仕事一つひとつと向き合って参りました。
お陰様で、一人ひとりのお客様とのご縁がさらに新たな出会いへと繋がり、これまでご縁のあった多くの皆様が、現在の私たちを支える大きな力となっていることを実感しています。

YA+Aに相談する

  • 私たちの保育園は、鉄骨造の建替えをお願いしました。特にバルコニーの特徴的な外観が気に入り、まさに理想の保育園となりました。また、モンテッソーリを取り入れた内装や教具入れのデザインにも大変満足しています。
    デザインに関しては、納得いくまで何度も提案してくれたことが印象的でした。おかげで、最終的なデザインに大変満足しています。
    さらに、3Dで建物の中を体験させてくれました。これにより、実際にどのような空間になるのかを事前に把握することができ、理解しやすくなりました。これは、保育園の運営において重要なポイントであるため、大変助かりました。
    建築費についても、何社も見積りを取ってくれました。これにより、コストパフォーマンスが良い選択ができました。結果として、安く済むように努力してくださったことに感謝しています。
    おかげで、新しい保育園が無事に完成しました。これからも、子どもたちに安心して通える保育園を提供できるよう、引き続きお世話になりたいと思います。今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

  • 鉄骨造の保育園の建替えについて、素晴らしいサービスを受けることができました。
    特に、タイル張りのシンプルで耐久性のある外観には大変満足しています。内装や教具入れのデザインもホワイトを基調としたシンプルで機能的なもので、とても気に入りました。
    さらに、建替えの打ち合わせも丁寧に行っていただき、漏れのない図面を仕上げていただきました。何度も細かな修正にも対応していただき、本当にありがとうございました。
    また、建築費が予算内でおさまるように、複数の建築業者の入札を仕切ってくださったことにも感謝しています。こちらの要望や予算に合わせて、最適な提案をしていただきました。
    この度は本当にありがとうございました。建替え後の保育園は、子どもたちが安心して過ごせる居心地の良い場所になっています。

  • 保育園の設計において、私たちの希望をすべて叶えてくれたと感じています。特に8の字になった回遊できる廊下は、先生方も子どもたちも大変気に入っており、楽しく過ごすことができる空間になっています。
    また、木造の素材感を活かした内装デザインは、温かみがあり、自然に触れることができる環境を作り上げてくれました。これにより、子どもたちが安心して過ごせる空間が実現しました。
    さらに、BIMを用いて立体空間を体験させてくれたことで、設計段階から具体的なイメージを持つことができ、納得のいく打ち合わせが進められました。その結果、漏れのない図面が作成され、より良い保育園が完成しました。
    また、建築費が予算内に収まるよう、複数の建築業者の入札を適切に仕切ってくれたことは大変助かりました。これにより、質の高い保育園を予算内で実現できたことに感謝しています。
    全体的に素晴らしいサービスであり、私たちの保育園に対する理想を具現化してくれました。この保育園で子どもたちが楽しく成長できることを確信しています。

  • この保育園の設計には本当に感動しました。シンプルでセンスを感じる外観デザインは、園児たちが毎日楽しみに通う場所となっています。大きな吹き抜けのあるランチルームは、滑り台や空間に飛び出す家が設置されており、綺麗なライトがたくさん下げられています。ランチルームからは富士山が眺められ、子どもたちに素晴らしい景色を楽しませてくれます。
    また、子供が利用できるキッチンは食育にとても役立っています。木造の木の質感を活かした内装デザインも大変気に入っています。さらに、BIMで立体空間を体験させてもらったことで、イメージがぐっと膨らみました。納得いくまで打ち合わせを重ね、漏れのない図面を仕上げてくれたことも大変ありがたかったです。
    建築費が予算内でおさまるように建築業者とのやりとりもしてくれ、遠方の山まで監理に来てくれたのは本当に感謝しています。この保育園の設計は、園児たちの成長とともに、私たちの心にも深く刻まれることでしょう。

  • 私たちの要望を丁寧に聞いてくださり、広大な敷地に障害者入所施設、多目的ホール、保育園、就労支援施設の4つの建物を設計していただきました。何度もプランニングを繰り返すことで、最高のプランができあがり、私たちは大変満足しています。
    この施設のデザインは、一見すると福祉施設には見えないモダンなデザインで、利用者の皆様にも快適に過ごしていただける空間が提供されています。また、施設のコンセプトであるまちづくりも実現でき、地域に根ざした施設ができあがりました。
    設計チームは、コストパフォーマンスにも優れた設計を提案してくれ、予算内で素晴らしい施設が完成しました。プロジェクトを進める中で、設計チームは粘り強くクライアントに寄り添い、我々の要望を的確に捉え、素晴らしい仕上がりになったことに感謝しています。

  • 就労支援施設、高齢者デイサービス、発達支援、放課後デイサービスといった多機能を備えた施設は、前例がないほど珍しいケースでしたが、設計チームは丁寧に対応してくれました。
    デザインは非常に秀逸で、私たちだけでなく関係者からも大変評判の良いものとなりました。内装デザインやディスプレイまで一貫して手掛けていただき、統一感のある施設に仕上がりました。また、BIMを用いた提案はわかりやすく、理解しやすかったです。
    設計変更にも柔軟に対応していただき、気兼ねなく相談することができました。そして、建築コストも予算内で収まり、それ以上の価値を感じる素晴らしい建物が完成しました。
    この設計チームと一緒にプロジェクトを進められたことを心から感謝しております。今後も多くの人たちが利用するこの施設が、地域の福祉に貢献できることを確信しています。今回のプロジェクトを成功させてくれた設計チームに改めて感謝申し上げます。

  • YA+Aは素晴らしい仕事をしてくれました。まず、彼らのデザインが非常に魅力的で、それが私をウェブサイトで問い合わせさせるきっかけとなりました。しかし、彼らのサービスはデザインだけに留まらず、貸店舗を成功させるためのビジネス面でもたくさんの知恵を提供してくれました。
    この会社は、ウェブでの集客にも力を入れてくれ、効果的なマーケティング戦略を提案してくれました。これによって、建物がオープンする前にすでにテナントが入る状態になり、大変喜ばしい結果となりました。
    建物自体もデザイン性が高く、資産としてとても価値のあるものができあがりました。このような素晴らしいサービスを提供してくれた会社に感謝の気持ちでいっぱいです。彼らは私が持っていたビジョンを具現化し、期待以上の成果を引き出してくれました。
    これからも、彼らのサービスを利用したいと思いますし、友人や知人にも自信を持ってお勧めできる会社だと感じています。彼らの専門知識と経験によって、私の事業はさらに成功へと導かれることでしょう。本当にお世話になりました。

  • この歯科クリニックの設計に関して、選んだ建築コンペの会社が素晴らしい仕事をしてくれたと感じています。外観は白を基調としたシンプルなデザインで、飽きのこない変化とアクセントがあり、非常に満足しています。
    内装についても、高いセンスが感じられ、ホワイトをベースに木の素材を取り入れたデザインは患者からも大変好評です。また、近隣のクリニックとの差別化が図れており、これからも多くの患者に愛されるクリニックであることを確信しています。
    作業スペースも色分けや仕組化がされており、衛生的な環境で働けるようになっています。これにより、患者に安心して治療を受けていただけると思います。
    打ち合わせの際には、3Dでの確認が可能で、理解しながら進めることができました。これにより、イメージ通りのクリニックが実現できたと感じています。
    このクリニック設計の素晴らしさに感謝し、今後も多くの患者に喜んでいただけるよう、スタッフ一同努力してまいります。この度は、本当にありがとうございました。

  • クリニックの設計において、外観はシンプルでセンスの良さが感じられるデザインが施されており、木目のタイルが非常に印象的です。これにより、患者様からも大変好評であると感じています。
    内装についても、同様にシンプルかつセンス良く、木調のアクセントや石張りのデザインが取り入れられていることが気に入っています。このデザインは、落ち着いた雰囲気を演出しており、患者様にも安心感を与えることができるでしょう。
    また、動線についてもシンプルで働きやすい配置になっており、設計の段階からこだわっていただいたことが感じられます。これにより、スタッフの効率的な働き方が実現でき、患者様へのサービスも向上しています。
    素材にもこだわりがあり、デザイン性や掃除のしやすさに優れているため、非常に満足しています。打ち合わせの際には、3Dで確認しながら進めることができたので、イメージをよく理解しながら設計を決定することができました。
    全体として、このクリニックの設計は、機能性とデザイン性のバランスが絶妙であり、多くの患者様から支持されていると感じています。この設計によって、クリニックが一層信頼される場所となっていることを実感できます。

  • この度は、私たちの老人ホームの設計を担当していただき、誠にありがとうございました。外観に関しては、シンプルでローコストを目指していただいたことが大変喜ばれました。また、アクセントを加えていただいたおかげで、単調にならずに美しい仕上がりとなり、非常に満足しております。
    設計過程での打ち合わせについても、3Dで確認しながら進めることができたので、私たちがどのような建物になるのかをイメージしながら決定を下すことができました。そのおかげで、細部にわたるまで意見を取り入れていただき、理想に近い形での設計が実現しました。
    また、プロジェクトの進行においても、迅速な対応と丁寧な説明があり、安心して任せることができました。私たちの要望や疑問にも親身になって対応していただき、大変感謝しております。
    お陰様で、老人ホームが完成した際には、入居者の方々からも大変好評であり、これからも多くの方々に安心して過ごしていただける場所となることでしょう。
    この度は本当にお世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 私たちの家の設計をお願いした際、外観はSOLIDOを使用してシンプルでセンス良く仕上げていただき、大変気に入りました。また、妻からも高い評価を受けています。内装もシンプルで、吹き抜けのデザインがとてもおしゃれで気に入っています。
    我が家では犬を飼っているため、床の材料にタイルを選んでいただいたことは本当に感謝しています。タイルは犬の爪にも優しく、お掃除も簡単にできるので大変助かっています。
    また、家の動線もシンプルで、働きやすさにこだわった設計がなされていて、日々の生活が快適です。屋上にはバーベキューができる広いスペースがあり、家族や友人と楽しい時間を過ごせます。
    インナーガレージから愛車をリビングで眺めることができるデザインも最高で、特別な空間が作られています。使用されている素材にもこだわりがあり、デザインや掃除のしやすさも素晴らしいです。
    設計の打ち合わせでは、3Dで確認しながら進められたため、分かりやすく、自分たちの希望通りの家ができ上がりました。このような素晴らしい家を設計していただいたことに心から感謝しています。本当にありがとうございました。

  • 今回、保育園の設計をお願いしましたが、補助金の申請や近隣説明会、役所対応まで幅広くサポートしていただき、大変助かりました。外観はカントリー調でセンスが良く、保護者からも好評です。私自身も大変気に入っています。
    内装もシンプルで木調のアクセントや吹き抜けのデザインが取り入れられ、素晴らしい雰囲気が漂っています。動線もシンプルで、働くスタッフが快適に過ごせるように設計されており、効率的な運営ができる環境が整っています。
    素材にもこだわりがあり、デザインや掃除のしやすさが兼ね備えられているので、維持管理が容易です。打ち合わせでは、3Dで確認しながら進めることができたため、イメージがしっかりと把握でき、スムーズな進行が可能でした。
    この設計により、子どもたちが安心して過ごせる保育園ができ上がりました。保護者の方々からも高い評価をいただいており、感謝の気持ちでいっぱいです。今後もサポートをよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

  • 私が依頼した設計は、クリニック、高齢者デイサービス、サービス付き高齢者住宅という複雑な要素を含むものでした。YA+Aはこれらの要素を見事に融合させて素晴らしい複合施設を完成させてくれました。
    外観はシンプルでありながら、細部に変化をつけることで親しみやすさを感じさせるデザインに仕上げてくれました。内装は白と木調の組み合わせで、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。特に、サービス付き高齢者住宅部分はホテルのような高級感あふれるデザインに仕上げてくれました。
    打ち合わせの際には3Dで設計を確認しながら進めることができたので、私自身もプロジェクトに深く関与することができました。そのおかげで、最終的な設計に対する理解が深まり、私の理想とする施設が具体的に形になった瞬間は非常に感動的でした。

  • 薬局の設計をお願いし、素晴らしいリノベーションができたことを心から感謝しています。東京北区で既存の店舗をリノベーションし、薬局を作ることができました。デザインについては、シンプルな内装で白と木調の組み合わせが気に入っています。このデザインは、清潔感がありつつも落ち着いた雰囲気を作り出しており、お客様にも好評です。
    打ち合わせの際に3Dで確認しながら進めることができたため、よく理解しながら計画を立てることができました。これにより、無駄な手間や時間をかけずに効率的にプロジェクトを進めることができました。

  • 以前に教会の設計を依頼し、その結果に大変満足していたため、今回も園舎の建て替えについて依頼することにしました。YA+Aの仕事には改めて感心させられました。
    私が望んでいたのは、平家で木造の温かみを感じられる建物で、それはまさに彼らが提供してくれました。そのデザインは、新しく、それでいてどこか懐かしさを感じさせるもので、すばらしいと感じています。
    特に、既存の建物の床材を外壁に転用したアイデアは素晴らしかったです。この新たなデザインは、懐かしさと新しさが融合した感じで、私の心を捉えました。
    打ち合わせの際に3Dで確認しながら進めることができたため、設計の全体像をしっかりと理解することができました。そのおかげで、理想の園舎が具現化される過程を目の当たりにし、大変感動しました。

自宅新築 自宅新築 自宅オフィス新築 自宅オフィス新築 自宅オフィス新築 自宅ゲストハウス 自宅リノベーション

お客様の声番外編:YA+A代表横松の体験談

私はプロとしてお客様の建築に関わる以外にも、自宅やオフィスなど自分がクライアントとしての建築や物件購入、事業の立ち上げをしてきました。

以下がこれまでに経験してきた自分達のためのプロジェクトです。

・自宅マンションのリノベーション
・自宅新築
・自社オフィス建築 木造
・自社オフィス用マンション購入
・自社オフィス建築 鉄筋コンクリート
・自宅をリノベーションしてゲストハウス
・就労支援事業立ち上げ
・建築系スキルコンテンツ販売事業立ち上げ

建築を考える上での悩みはもちろん、金銭面、納期、メンテナンス等の施主としての悩みも多く体験してきました。
デザインや機能、規模とコストのバランスに悩んだり、資材の遅れによる納期に悩まされたり、購入した中古物件のメンテナンスに悩んだり。
事業計画、資金計画を立て、資金調達に金融機関相談や補助金申請も経験しています。

YA+Aはそれらを一つ一つを自分達の出来事として検討して実際に体験しながら克服してきたのでお客様の色々な気持ちや悩みが理解できますし、解決する事ができます。

様々な分野のプロフェッショナル集団 横松建築設計事務所

葬祭会館の建築計画を進める上で間取りやデザインを考えることはとても楽しいです。
ただ、『間取りやデザインだけ』に全力を尽くしてしまうと不満足な出来事が起こる可能性があります。
・予算オーバーによる追加の出費。
・オーバーした予算を削るための一度決まったデザインからの大幅なダウングレード。
・想定していなかった手続きや工程の出現によるスケジュールの予想外の遅延。
建築のデザインや機能性はとても大切なことです、
それと同じように資金計画やスケジュールも非常に大切です。
これらを疎かにすれば高い確率で望まない出来。事が起こるでしょう。
まず、大まかな企画をもとに資金計画、必要な手続きをリストアップしてスケジュールを綿密に立てること。
それらの計画をもとに段階的にデザインをすすめていけば、総合的に満足の出来る建築計画となるでしょう。
YA+Aでは、建物のデザインだけでなく、資金計画、スケジューリングも含めて総合的な建築計画でお客様の建築をサポートいたします。

様々な媒体に掲載、全国各地で講演しています

雑誌、WEB記事、教育用ムービー、ラジオ等様々なメディアにて取り上げていただいております。
また、教育機関にて学生の教育や全国各地で建築のプロ向けの講演会でお話しさせております。
下に僕たちの活動を20秒ほどのムービーにまとめたのでご覧いただければ幸いです。
これまでの雑誌掲載一覧

建築知識2021年8月号にて、建築コストについて8ページほど特集いただきました。
保育園や各種福祉施設、医療施設について長年蓄積してきたコストパフォーマンスよく設計するためのノウハウについてです。
良いデザインを予算内でお客様に提供する。
言葉にすると当たり前のことに聞こえますが、バランス感覚の必要な非常に難しい調整が必要です。
YA+Aはこのような目に見えづらい部分もしっかり計画させていただいています。

建築知識2022年5月号にて、園舎や福祉施設についての知識を提供させていただきました。
保育園や各種福祉施設、医療施設について長年蓄積してきた建物に対する普遍的な知識です。
YA+AではデザインやBIM等の華やかなところだけでなく、建築の基本的な当たり前の部分を大切に設計をさせていただいています。

最後に

YA+A代表の横松です。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
当社のテーマはお客様に建築を絶対成功してもらうことです。
建築は専門用語が多くお客様にとってわかりづらい事が多いと思います。
わからないまま設計を進めていき違いがあってはいけません、ストレスもなるべく感じないように進めて行きたいと考えています。

どんなに良いと思われる設計でもお客様の想いと離れていては良いものとは言えません。
お客様と設計者が同じ方向を向いて進んで行けるように技術を最大限に活用します。

はじめての設計事務所はなんとなく敷居が高く、相談しづらいかと思いますが、そんな事はありません。
お客様のお話を聞かせてください、メール、電話、LINE、テレビ電話を用意しています。

YA+Aの仕事にご納得いただけない場合は無料とさせていただきますのでお気軽にお話を聞かせてください。
いつでもお気軽にご連絡をください。
お待ちしています。

追伸

お客様のクリニック建築がスムーズに進むように押さえておいていただきたい知識をメルマガにまとめました。
10通のメールで、建物を進めていく上での基本的な知識が得られます。
是非、安心してよい建物を得るために読んでみてください。

専務取締役 横松邦明

代表取締役社長 横松邦明
一級建築士
IT製造ベンチャー企業在職中に3DCADを使用したデザインに興味を持ち多数のモデリングソフトのスキルを身につける。その後、父親の経営する株 式会社横松建築設計事務所に入社。 従来の2D設計に3Dでの設計(BIM)を黎明期(2008年)より取り入れ、新しい設計スタイルを確立する。現在は東京、栃木を拠点とし国内外で設計活動を行う。本業以外では日経アーキテクチャ、建設ITガイドその他の雑誌での執筆や各地での講演活動や教育活動を展開している。

YA+A
葬祭会館の設計

 

 

各種資料がダウンロード可能です

・YA+Aのパンフレット
・3Dデータのサンプル及びアプリケーション
・建物を準備するためのノウハウや建築に関する法律などをまとめたレポート

ダウンロードページに移動

お気軽にご相談ください

YA+Aがお客様の無料診断をさせていただきます。
YA+Aに1時間程度いただければ、お客様のご要望、課題、疑問等を『無料診断』して建築を進めていく上で必要な『建築カルテ』をお作りさせていただきます。
『建築プラン』の内容は
・概算スケジュール計画
・建築計画概要書
上記2点です。
この内容で今後建物の建築をどのように進めていけば良いかの道標をお作りします。
ここまでは『無料』です。

建築計画をより具体的にしたい場合は『ファーストプラン』をご依頼ください。
(費用は想定される規模によって変わりますので無料相談時にお伝えします)
『ファーストプラン』の内容は
・建物のボリューム検討
・ボリュームを元にした概算資金計画
・全体のスケジュール計画
上記3点です。
この内容で、ラフな建物プランや資金計画、スケジュールを把握して計画のベースをお作りします。
このフェーズがまとまれば実際の設計やデザインの本格的なフェーズに入っていきます。
YA+Aの『ファーストプラン』にご満足いただけない場合は無料とさせていただきます。
診断は対面以外にもメール、電話、LINE、テレビ電話を用意していますのでお気軽にご依頼ください。

様々な分野のプロフェッショナル集団 横松建築設計事務所

無料診断

YA+Aでは建築に関する無料診断をおこなっております。
お客様のお話を伺って、『建築カルテ』をお作りさせていただきます。
場所はYA+Aのオフィスに来ていただくか、zoomで行うか、お客様指定の場所にお伺いさせていただきます。
どんな事でもお気軽にご相談ください。

提出物
・概算スケジュール計画
・建築計画概要書

メリット
建築を実現するためにやるべきことがわかる
お客様の計画を実現するためのの手がかりを得られる
設計事務所の仕事の進め方を理解出来る

YA+Aへ無料相談する

ファーストプラン

低コストでできる初期計画。
建築計画のスタートに絶対必要な
・建物のボリューム
・概算の資金計画
・全体のスケジュール
の検討をお手伝いします。

お客様はその資料をもとに計画が適正であるかを判断することができます。

まずはファーストプランをご依頼していただければ、その後の計画をどう進めればよいかの指針をお作りします。
費用は計画を進める場合は設計料に充当しますので、初期段階での検討費用を抑えることができます。
※計画を進めない場合には実費精算となります。
YA+Aの仕事にお客様が満足出来ない場合は無料とさせていただきます。

YA+Aへファーストプランを依頼する

お名前 (必須)

お問い合わせの種類

メールアドレス (必須)

電話番号

連絡可能な時間

メッセージ本文

図面データ添付

メッセージでは伝えきれない場合は『電話希望』とだけお書きください、お電話させていただきます。

※メールや電話よりも使い慣れた方が多いと言う事もあり、公式ラインアカウントを作成致しました。
下記QRコード読み取り、もしくはボタンよりご登録頂けます。
ラインでの配信は基本いたしませんので、お気軽にご登録ください。

YA+A 公式ラインアカウント

  • 無料メールマガジン

こちらにお電話をおかけください。

03-5284-7106

×
MENU