東京オフィス
〒120-0036
東京都足立区千住仲町19-6和光ビル402号室
TEL 03-5284-7106
宇都宮オフィス
〒320-0843
栃木県宇都宮市花園町4-1
TEL:028-635-7226
FAX:028-635-7085
現在求めている人物像
2〜4名程度を採用予定です。
1.管理職
・仕事タイプ:管理職、クライアントとの打ち合わせ、企画設計、スタッフや外注への指示をおこない複数案件(クリニック、園舎、福祉施設、etc)5件以上を回していける方。
・勤務地:東京北千住、栃木宇都宮
・使用ソフト:問いません。
・想定年収:500〜700万円
2.設計者
・仕事タイプ:プレイヤー、企画、デザイン、実施設計、監理が一通りこなせる方。(クリニック、園舎、福祉施設、etc)
・勤務地:東京北千住、栃木宇都宮
・使用ソフト:問いません。
・想定年収:450万円以上(面接の上決めます)
3.プレゼン作成
・仕事タイプ:デザイン補助、企画、デザインを担当できる方、ARCHICADでパース、動画、資料を作成して欲しいです。
・勤務地:東京北千住、栃木宇都宮、リモート
・使用ソフト:ARCHICAD
・想定年収:300万円以上(面接の上決めます)
4.バイト
・仕事タイプ:簡単な事務作業(電話対応、書類作成、郵便物発送や届け物等の作業)
・勤務地:栃木宇都宮
・使用ソフト:エクセル、ワードの基礎
・時給:1000円
・日時:土日祝日休み、時間は応相談(9:00-15:00の間)
上記の段階をさらに超えて成果を出していただける方は経営側に入ってさらなる成長できる関係を築ければと考えています。
・最近(2021-2023年)入社したスタッフの属性イメージ
20代 パース、動画が得意
20代 中国人スタッフ BIMが得意
20代 一級建築士 小規模設計事務所で実施設計の経験を積んだ
30代 一級建築士 小規模設計事務所でゼネコン下請けにて実施設計の経験を積んだ
30代 アトリエ設計事務所にて7年経験の設計者、公共事業が得意
30代 ゼネコン設計部→フリーランス BIMの使い手
40代 組織設計事務所での営業設計部長、BIMの使い手
40代 一級建築士 保育園専門の設計事務所での役職者
40代 一級建築士 組織設計事務所で民間・公共の経験者
・仕事について理念
全てのクライアントに後悔の無い建築を届けたい。
これが僕の仕事のベースとなる考え方です。
食べ物は試食できるし、服は試着、車は試乗があります。
建物は一部の例外を除くと試してからつくることができません、つまり一発勝負です。
多額の資金をかけた勝負に後悔してほしくないので、あらゆるシュミレーションをした上で間違いのない建物を建ててほしいのです。BIMもまたその為のツールの一つです。
デザイン、資金計画、スケジュール、設計、施工どれひとつとっても手抜きの出来ない事柄をサポートしクライアントに最高の建築をお渡しするのが私たちの仕事と考えています。
・ソフトについて
BIMには積極的に取り組んできましたが、仕事がなりたてばソフトにはこだわりません。
企画、デザイン、設計、監理を通してクライアントを満足させることが目的で、あくまでBIMは手段の一つに過ぎません、なので重視する事は使用できるソフトよりも、クライアントの建築を成功に導く力です。
もちろん手段としてのBIMをレクチャーすることは可能ですので、覚えたい方には環境を用意しています。
・仕事について
ありがたい事に幅広いエリアでオファーをいただいているので、関東以外に東北、関西、九州といろいろなエリアに足を運んでいます。
建物のジャンルとしては、社会貢献性高めの建物が多いです。園舎、クリニック、福祉施設が七割程度、そのほかには店舗や住宅がちらほらという感じです。
中規模のサイズの建物をメインに店舗や住宅を楽しみながらやっていくというイメージです。
今後はクライアントの建物を設計する以外にも、僕たちが施主となり新しい事業に合わせてつくりたい建物をつくっていくということもしていく予定です、事業性と建築集団としての楽しさを両立させていきたいと考えています。
・仕事の進め方について
基本的に受けている仕事はクライアントからの直接発注です。
なので打ち合わせは基本的にクライアントとおこないます、10日に一度ペースで打ち合わせをしながら。
企画、資金計画、スケジュール
↓
基本設計、デザイン
↓
実施設計
↓
施工業社選定
↓
施工監理
までをまとめていきます。
仕事の進め方は全ての作業を自社スタッフが一貫して行う場合、パートナー建築家と協業して進めるの2パターンがあります。
どちらにしても、建物を完成させるためにさまざまな検討、打ち合わせが必要になります。
各物件の進捗やクオリティ担保のためにコアメンバーが毎週全体管理ミーティングを行って仕事のトラブルが起きないように確認、サポートをおこないます。
それらをなるべく効率的に進めるために色々なツールをつかっています。具体的には
・チャットワーク
スタッフ間、クライアント、パートナー建築家等、仕事に絡むメンバーとチャットグループ内で繋ぎ連絡の煩雑さをなるべく解消する様にしています。
・Googleカレンダー
スタッフ間の予定調整を簡単にできるよう、全員の予定表を共有しています。
・Googleドライブ
関係者間のデータの共有を簡略化するためにクラウド上にデータを置き、更新していく事でデータの版管理や共有をシンプルにしています。
・Googleドキュメント
議事録、仕事マニュアル、などを関係者間で共有し編集できるようにしています。
・zoom
遠隔地の仕事が、多いですが。
zoomによって打ち合わせの移動がものすごく軽減されています、BIMも絡めるとクライアントとの意思疎通は格段にアップしますし、移動が無い分回数でカバーすることも可能です。
・教育について
設計の進め方、BIMの習得、設計方法等をまとめた自社マニュアルがあります。
入社初期は管理職について仕事を覚えながら会社に慣れていただきます。
・事務所の環境について
自社の居場所だけでなく実験的に個人の設計事務所やさまざまなデザイナーが集まって仕事をしていける場所です。
仕事がしやすいのは勿論、さまざまなコラボレーションで建築だけでなくさまざまなビジネスが産まれる場所にしようと思います。
東京オフィスの移転を考えています、場所は北千住のままの方向で拡張し居心地の良い場所にしたいと思います。
・評価、昇給について
毎年評価制度に基づいて昇格、昇給の査定をします。
評価制度については数字で決めた内容を超えていれば昇格となるべくシンプルでわかりやすい昇格、昇給制度としています、あやふやなさじ加減でなく、明確な目標で具体的に成長しながら昇給していってほしいと考えています。
・独立について
将来的に仕事を覚えて独立したい方には独立支援も視野に入れています。
一緒に仕事をしていればやり方が同じになるので独立後の協業もしやすくなるからです、独立後の仕事の少ない時には仕事をシェアしますし、技術的な面でもサポートして良い関係を保ちたいと考えています。
また、独立してみたけど向いてなかった…等の場合は出戻りも歓迎します。
なにより楽しんで仕事をして、仲間を増やしたり、新しいことをはじめたり。
関係性や可能性はたくさんあるので、お互いいい人生になるように切磋琢磨していけることを望んでいます。
気になる方はまず気軽に連絡してください。
Mail:yk@yokomatsu.co.jp
TEL:090-2446-5003(代表横松携帯)
問い合わせフォームのリンク
YA+Aは更なる価値を生み出すために東京、栃木にてスタッフを募集しています。
また各地でFC及びビジネスパートナーを募集しています。
様々なジャンルの建築をBIMを駆使して設計監理するお仕事です。
今後業務エリアの拡大や建築以外の新しいジャンルへの展開も検討しています、新卒からベテラン設計者まで幅広い方からの応募をお待ちしています。
業務は結構忙しいですが、スタッフは基本優しく和やかな職場です。
新たにインセンティブ制度を導入しました。
※インセンティブは営業等で取ってきた仕事に対してではなく純粋に設計の仕事をこなすことに発生する金額になります。
FCで支店を出すことも可能です。
※コロナ以降自宅勤務を継続しています(YA+A東京)仕上がっている人であればリモートも歓迎です。(要コミュニケーションですが)
会社とは基本的には仕事をして給料を貰うところではあるが。
それだけではなく、仕事以外の精神面も成長できる場であって欲しい、経営者が掲げた理念を体現してくれるだけでなく、自分の頭で考えてブラッシュアップをしていけるような組織になりたいと考えています。
終身雇用、独立してビジネスパートナー、独立支援、暖簾分け、リモートスタッフ化等、一度関わったスタッフとはいかなる形式でも良好な関係を築いていきたいと考えています。
全員が豊かな人生をおくれる組織を実現させるためにに働き方を更新しながら組織づくりを進めています。
BIMという言葉ができる前(2008年)よりARCHICADを導入し独自で研究しノウハウを蓄積してきました。
これにより、設計の「見える化」「業務の効率化」等様々な変革の基礎ができました。
GoogledriveやBIMcloudを用いクラウド化をおこない複数店舗や移動先でスピーディにデータ共有がおこなえる環境を作りました。
BIM等のリテラシーと年齢による経験値、スキルは反比例する傾向にあります、
両者の特性を共存、補完させるために年齢差のあるチームを積極的に組んでいます。
スタッフ間の仕事のクオリティ格差を解消するために徹底した仕組み化をクリエイティブを止めないように更新しながら進めています。
チャットツール、テレビ会議を用いスタッフ間、クライアントとの濃度の高いコミュニケーションを実現させました。また、前述の仕組み化と合わせることによって他店舗経営や社外のチームワークを向上させています。
学校教育や社会人への講演等をベースにBIMの普及に繋がる活動を積極的にしてきました。
そのノウハウを活用してスタッフ教育方法を更新しています。
ARCHICADをメインのソフトとして使用しています。
視覚的なコミュニケーション、効率的な業務を行う為には必須です。
また、遠隔地のスタッフや協力業者とチームワーク作業をします。
BIMに関しては未経験者でもレクチャーします。
東京オフィス
〒120-0036
東京都足立区千住仲町19-6和光ビル402号室
TEL 03-5284-7106
宇都宮オフィス
〒320-0843
栃木県宇都宮市花園町4-1
TEL:028-635-7226
FAX:028-635-7085
YA+Aでは、スタッフの賃金を極めるために評価制度を採用しています。
これは、実力と賃金のギャップが出ないため。(出来る人にはちゃんと賃金をお支払いしたい。)
そして、年間2度の面談にてスタッフの成長を促すためです。(得意不得意を見極めて成長の仕方を一緒に考えます。)
併せて、インセンティブ制度を導入して会社の利益の一部をスタッフに還元しています。
勤務時間
09:00-18:00
休日休暇
土日祝日
年末年始
給与
基本給(評価制度による)+ボーナス+インセンティブ+残業代、休日手当+交通費
※インセンティブは営業等で取ってきた仕事に対してではなく純粋に設計の仕事をこなすことに発生する金額になります。
給与イメージ
一般スタッフ:184,000円〜278,000円+ボーナス2ヶ月+インセンティブ+残業、休日手当+交通費
主任:290,000円〜350,000円+ボーナス2ヶ月+インセンティブ+残業、休日手当+交通費
課長:355,000円〜445,000円+ボーナス2ヶ月+インセンティブ+残業、休日手当+交通費
部長:440,000円〜560,000円+ボーナス2ヶ月+インセンティブ+残業、休日手当+交通費
社会保険、労災保険、雇用保険
賞与年2回(業績により変動あり)
バイト:時給1000円
まずは楽しみながらはたらきましょう!
未経験者の方はPhotoshopの画像加工やARCHICADを使用しての3Dモデルの作成をしていただきます。
仕事になれてくれば、設計提案の作成補助や現場監理補助などを経て設計業務をしていただきます。
早い段階からデザインの検討に関わることもできます。
現在案件がどんどん増えているので設計および監理の経験者を募集しています。
お客様への提案から実施設計、監理までお願いしたいです。
実施設計から監理までの経験があるかたが希望ですBIMは未経験でも大丈夫です。
現在設計事務所や建設会社にお勤めの方で転職をお考えの方はご連絡ください。
入社時期や待遇面については秘密厳守でご相談に乗ります。
YA+Aは様々なテクノロジーを活用してエリアの制約を受けることなくクライアントの建築にコミットしたいと考えています。
コロナウィルス以前から、ZOOM、skype等のビデオミーティングやチャットワークを活用した効率的なコミュニケーションをおこなってきました。
遠方のお客様と負担無くミーティングをおこなったり、社外のビジネスパートナーとの協業を円滑にさせます。
ビデオミーティングの画面共有とBIMは相性抜群で、建物の形状を共有しながら打ち合わせをおこなうことが可能です、このミーティングを密に繰り返すことで建築デザインをクライアントの理想に近づけていきます。
もちろんFACEtoFACEの打ち合わせは一番わかりやすいですが、社会情勢や距離を鑑みてバランスよく適切なコミュニケーションを提案していきます。
※新規でお仕事を取ってきてほしいという営業ではありません、YA+Aは訪問営業等は一切おこなっていません。
基本的に既にお付き合いのあるお客様かWEBからのオファーをいただく場合が殆どです。
お客様と建物について打ち合わせをしながら、YA+A設計スタッフに指示を出して設計を纏めていく仕事です。
欲しいスキルとしては
・一般的なコミュニケーション力
・設計の知識
です。
設計ー監理までひととおり経験がある方が希望です。
現在設計事務所や建設会社にお勤めの方で転職をお考えの方はご連絡ください。
フルタイムでも短時間でも可能です。
実際に案件を担当してもらうというよりは若手スタッフ指導や相談にのってくれる相談役的なポジションを希望しています。
BIMは未経験でも全く問題ありませんので今まで培った経験値でのご活躍をお願いします。(主にプランニング、若手へのアドバイスで活躍して欲しいです。)
入社時期や待遇面については秘密厳守でご相談に乗ります。
ARCHICAD経験者に限りますがチームワークを利用した在宅ワークを募集しています。
時間を自由に使いつつも建築やBIMの仕事に携わりたい方に合ったはたらきかたです。
パースの作成や既存モデルのモデリング業務、プレゼンや実施設計のサポート業務です。
ソフトのスキルについても超エキスパートを求めているわけではありませんのでまずはお気軽にご相談ください。
YA+Aはまだ無いエリアでの管理職候補を募集しています。
BIMを活用し様々なスタイルで支店展開していきたいと考えています。
フランチャイズとして経営していただくことも可能です。
運営や営業支援、BIMのノウハウを共有し、効率的に収益を出せるアドバイスをします。
YA+Aではビジネスパートナーとなっていただける会社を募集しています。
様々なエリアでご一緒させていただきたいので、お気軽にお声掛けください。
まずはzoomでお話しさせていただいて、お互いの相性が良ければ一緒に仕事をさせてください。
・意匠設計
企画設計、基本設計、実施設計、確認申請、施工監理と様々なフェーズ、組み合わせで協業できれば幸いです。
※BIMは必須ではありません。もちろんBIM(ARCHICAD)が使える会社であれば嬉しいですが柔軟にコラボレーションしましょう。
・構造設計
様々な構法をサポートしていただける構造事務所様のご連絡をお待ちしております。
・設備設計
企画段階から実施設計までサポートしていただける設備設計事務所様のご連絡をお待ちしております。
また、FCの募集もしております。
YA+Aの集客、様々なノウハウを共有して高収入を目指せるようにします。
資格を持っていて独立希望の方や、設計事務所を経営していて思うように受注できない方などお気軽にご相談ください。
下記フォームもしくはyk@yokomatsu.co.jpまで履歴書とあればポートフォリオをメールしてください。
書類審査の上後日弊社にて面接となります。
※最近はzoomで面接しています。
03-5284-7106