石綿(アスベスト)
石綿(アスベスト)は、天然に産する繊維状けい酸塩鉱物で「せきめん」「いしわた」と呼ばれています。昭和50年に原則禁止になるまでは、ビル等の建築工事において、保温断熱の目的で石綿を吹き付ける作業が行われてきました。建築物においては、耐火被覆材などとして吹き付けアスベストや屋根材、壁材、天井材などとしてアスベストを含んだセメントなどを板状に固めてスレートボードなどが使用されていたことがありました。
石綿は、繊維が極めて細かいため、作業中に人が吸入すると、肺線維症(じん肺)、悪性中皮腫の原因になるといわれ、肺がんを起こす可能性があることが知られています(WHO報告)。石綿による健康被害は、石綿を吸ってから長い年月を経て出てきます。例として、中皮腫は平均35年前後と長い潜伏期間の後発病することが多いとされています。
肺がんの場合は、石綿ばく露から肺がん発症までに15~40年の潜伏期間があり、ばく露量が多いほど肺がんの発生が多いことが知られています。
悪性中皮腫、肺がんにしても長い潜伏期間を経てからの発症することが特徴となっています。
吸い込んだ石綿の量と発病との間に相関関係は認められていますが、どれくらい吸い込めば、発病するのかは明らかになっていません。
また、一旦吸い込んだ石綿の一部は異物として痰の中に混ざり、体外に排出されますが、大量の石綿を吸い込んだ場合や大きな石綿は除去されずに肺内に蓄積されると言われています。
もし、古い建築物で見かけたり、不安があったら建築した業者などに問い合わせ、相談をしてください。不用意に撤去して吸ってしまったり、周囲の人間に吸わせてしまったら、健康上の被害の可能性がありますので注意して下さい。
また、「あなたの家にアスベストが使われています」と言って、改修工事を持ちかけるリフォーム詐欺などもあります。しつこい場合は警察などに相談をしましょう。もし契約してしまった場合も解約する方法があります。地元の消費者センターに相談して下さい。

電話でもメールでも結構です、どのような事でもお気軽にご相談ください。
ご要望をお伝えいただければ、費用がどのくらいかかるかのお見積もりや、工程表等をお出しさせていただきます。
パンフレットや私たちの仕事がわかりやすくまとめてある資料をお送りすることもできます。
東京オフィス
〒120-0036
東京都足立区千住仲町19-6和光ビル402号室
TEL 03-5284-7106
宇都宮オフィス
〒320-0843
栃木県宇都宮市花園町4-1
TEL:028-635-7226
メールでのお問い合わせは24時間お受けしております、お気軽にお問い合わせください。